『台風のアジア名がわかる本』を出版しました!

ロシア語の疑問代名詞【初級ロシア語】

言語
当サイトには広告リンクが含まれています。

ロシア語の疑問代名詞について説明します。

もっとも基本となる疑問代名詞は кточто です。日本語では「誰」と「何」対応することが多い単語です。

ロシア語の文章に頻出する単語なので、格変化した形がすぐに出て来るようになるまで、しっかり覚える必要があります。

また、疑問所有代名詞 чей は、特に語順に注意して学習するとよいでしょう。

疑問形容詞は какой, каков, который の3つを紹介します。この中でも какой の使い方を優先的に学習するのがおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

代名詞とは

代名詞は、文の中で同じ名詞を繰り返して使わずに、名詞の代わりに使う単語です。その名詞が表す人や物・事を受けたり、指し示したりします。

代名詞にはいろいろな分類方法がありますが、ロシア語の代名詞は、次の9つに分類されることが多いようです。

  • 人称代名詞
  • 再帰代名詞
  • 所有代名詞
  • 指示代名詞
  • 疑問代名詞
  • 関係代名詞
  • 不定代名詞
  • 定代名詞
  • 否定代名詞

このほかに、相互代名詞を分類に加えることがあります。このサイトでは、相互代名詞を定代名詞と合わせて説明します。また、再帰代名詞は人称代名詞と合わせて説明します。

代名詞の基本的な働きは、名詞の代わりとなることですが、実際には、形容詞の代わりとなったり、数詞や数量詞の代わりとして使われる単語を代名詞に含めて考えることもあります。

ここでは、名詞の代わりをする単語のほか、形容詞の代わりをする単語も代名詞に含めて考えます。数詞や数量詞の代わりをする単語は、数詞・数量詞の仲間として扱います。

補足

数詞や数量詞の代わりをする単語の例として、сколько「いくつの」があります。この単語を疑問代名詞として扱う場合もありますが、ここでは疑問数量詞として扱います。あとに続く単語が生格形になるなど、数量詞の性質を強く持っているからです。

疑問代名詞とは

文の中の不明な要素を尋ねるために使う単語を疑問詞(ぎもんし)と呼びます。

疑問詞を、尋ねる要素によって細かく分けると、疑問代名詞、疑問所有代名詞、疑問形容詞、疑問副詞、疑問数詞に分類することができます。

ロシア語の疑問詞の分類
広義の分類狭義の分類尋ねる要素疑問詞の例
疑問代名詞
(広義)
疑問代名詞
(狭義)
名詞
人称代名詞
кто, что
疑問所有代名詞 所有代名詞 чей
疑問形容詞 形容詞 какой, каков, который
疑問副詞 疑問副詞 副詞 когда
где, куда, откуда
как
почему, зачем
疑問数詞 疑問数詞 数詞 сколько

しかし、代名詞は、名詞の代わりをするだけでなく、形容詞の代わりもする単語だと、このサイトでは考えます。このため疑問詞を、この表の「広義の分類」のように、疑問代名詞、疑問数詞、疑問副詞の3種類に大きく分けることが可能です。

ここでは、名詞や人称代名詞、所有代名詞、形容詞を尋ねるための単語を、疑問代名詞(ぎもんだいめいし)として説明します。

ロシア語の疑問代名詞には、次のような単語があります。

  • 名詞や人称代名詞を尋ねる(狭義の疑問代名詞)
    • кто「誰」
    • что「何」
  • 所有代名詞を尋ねる(疑問所有代名詞)
    • чей「誰の」
  • 形容詞を尋ねる(疑問形容詞)
    • какой「どんな、どの」
    • каков「どんなだ」
    • который「どの」

これらの疑問代名詞を、順に説明します。

疑問代名詞 кто, что

名詞や人称代名詞で表される単語を尋ねる疑問代名詞には、кточто があります。

кто は、人や動物を表す活動体名詞を尋ねるために使います。что は、物や事を表す不活動体名詞を尋ねるために使います。

日本語では、кто は「誰」、что は「何」にだいたい対応しますが、動物を尋ねる場合は、日本語では「何」を使うのがふつうですが、ロシア語では動物は活動体ですから кто で尋ねます。

кточто の格変化

кточто は名詞の代わりをしますから、名詞と同じように格変化します。しかし、性や数の区別はありません。

кто, что の格変化
кточто
主格 кто что
対格 кого что
生格 кого чего
前置格 ком чём
与格 кому чему
造格 кем чем

чточ は、/tɕ/ [t͡ɕ] ではなく /ʃ/ [ʃˠ] と発音します。また、кого, чегог/ɡ/ [ɡ] ではなく /v/ [v] と発音します。

それぞれの対格の形に注意してください。

кто は活動体名詞に対応しますから、対格は生格と同じ形 кого になります。一方、что は不活動体名詞に対応しますから、対格は主格と同じ形 что になります。

名詞の対格形については、次の記事で説明していますので参考にしてください。

≫ ロシア語の名詞の対格

また、性や数によって形を変えたりしませんが、文の中では、кто は単数男性として、что は単数中性として扱われます。

このため、кточто が主語となった場合の、動詞の形には注意が必要です。

кто が主語の場合は、動詞の時制が現在や未来ならば、動詞は3人称単数の形になり、過去ならば、動詞は男性の形になります。

  • Кто играет там? 誰があそこで遊んでいますか?(現在:3人称単数)
  • Кто приходил? 誰がやってきましたか?(過去:男性)

что が主語の場合は、動詞の時制が現在や未来ならば、動詞は3人称単数の形になり、過去ならば、動詞は中性の形になります。

  • Что лежит на столе? テーブルの上に何が(置いて)ありますか?(現在:3人称単数)
  • Что случилось? 何が起こりましたか?(過去:中性)

кточто が格変化して使われた例をいくつか挙げます。

  • кто
    • Кого вы хотите видеть? あなたは誰に会いたいですか?(対格)
    • Кого ещё нет? 誰がまだ来ていませんか?(生格)
    • О ком вы говорили? あなたは誰のことを話していましたか?(前置格)
    • Кому вы пишете? あなたは誰に手紙を書いていますか?(与格)
    • Кем вы работаете? あなたはどんな仕事をしていますか?(造格)
  • что
    • Что значит это слово? この単語は何という意味ですか?(対格)
    • Чего вы боитесь? あなたは何を恐がっているのですか?(生格)
    • О чём вы думаете? あなたは何を考えているのですか?(前置格)
    • Чему вы радуетесь? あなたは何を喜んでいるのですか?(与格)
    • Чем вы интересуетесь? あなたは何に興味がありますか?(造格)

疑問所有代名詞 чей

чей は、所有代名詞で表されるような所有者を、「誰の」のように尋ねる疑問代名詞です。

所有代名詞の мойтвой と同じように格変化しますが、単数男性主格の形以外では、ь の綴りが現れていて、不規則な変化のように見えます。

疑問代名詞 чей の格変化
単数複数
男性中性女性
主格 чей чьё чья чьи
対格 不活動体=主格
活動体=生格
=主格 чью 不活動体=主格
活動体=生格
生格 чьего чьей чьих
前置格 чьём чьей чьих
与格 чьему чьей чьим
造格 чьим чьей чьими

しかし、次の表のように音(音素)で考えると、この違いは、出没母音が消えているためだと分かります。

語幹は /tɕej/ で、この /e/ は出没母音です。単数男性主格の形以外では語幹末の /j/ の後ろに母音が続くために、出没母音の /e/ が消えているのです。

音素による疑問代名詞 чей の格変化
単数複数
男性中性女性
主格 /tɕеj/-∅ /tɕj/-/o/ /tɕj/-/a/ /tɕj/-/i/
対格 不活動体=主格
活動体=生格
=主格 /tɕj/-/u/ 不活動体=主格
活動体=生格
生格 /tɕj/-/evo/ /tɕj/-/ej/ /tɕj/-/ix/
前置格 /tɕj/-/om/ /tɕj/-/ej/ /tɕj/-/ix/
与格 /tɕj/-/emu/ /tɕj/-/ej/ /tɕj/-/im/
造格 /tɕj/-/im/ /tɕj/-/ej/ /tɕj/-/imʲi/

/tɕej/ を文字で綴ると чей に、/tɕje//tɕjo/, /tɕji/ を文字で綴ると、чье, чьё, чьи になります。もしも че と綴ってしまうと /tɕe/ の音を表すことになってしまいます。

чей を使った例文をいくつか挙げます。

  • Чей это словарь? これは誰の辞書ですか?(男性主格)
  • Чью книгу вы читаете? あなたは誰の本を読んでいますか?(女性対格)
  • Чьего мнения вы боитесь? あなたは誰の意見を恐れているのですか?(中性生格)
  • В чьём доме вы живёте? あなたは誰の家に住んでいますか?(男性前置格)
  • Чьим детям вы читаете эту книгу? あなたはこの本を誰の子どもたちに読んでいるのですか?(複数与格)
  • Чьей ручкой вы подписали документ? 誰のペンであなたは書類に署名しましたか?(女性造格)

1つめの例文は、とてもよく使う言い方ですが、語順に注意が必要です。

この文では、чей словарь「誰の辞書」が述語で、主語の это「これ」が間に割り込んでいます。

このように「疑問詞(疑問形容詞)+名詞」が述語となる文では、疑問詞(疑問形容詞)だけが文頭に置かれるのが、ふつうの語順です。

この文を「この辞書は誰のですか?」と考えるのは、文の構造を正しく解釈する上では間違いになります。словарь「辞書」は男性名詞なので、「この辞書」ならば этот словарь になるはずだからです。

2つめ以降の例文のように、主格以外の格の場合は、「чей + 名詞」が一緒に文頭へ移動します。また、前置詞を伴っている場合は、前置詞も一緒に文頭へ移動します。

補足

Чей это словарь? という文は、平叙文の Это мой словарь.мой が疑問詞 чей に変わって、さらに文頭に移動したと考えるとよいでしょう。

もちろん Чей словарь это? と言っても伝わりますが、不自然に聞こえるようです。

ロシア語の文では、既知の情報を先に、未知の情報を後に並べる傾向があります。このため、既知の情報である это を後ろにおいた Мой словарь это. という文は不自然で、むしろ「私の辞書はこれです。」の意味合いになります。Чей словарь это? が不自然なのも、これと同じだと考えられます。

疑問形容詞 какой, каков, который

例えば「赤い花」の「赤い」の部分を、「どんな」のように尋ねる疑問代名詞が какой です。

また、какой を述語的に使って「どんなだ」のような意味を表わす疑問代名詞のが каков です。

そして、「どの」のように、複数の対象から該当するものを尋ねる疑問代名詞が который です。指示代名詞の疑問形と言えるでしょうか。

какой「どんな」

疑問代名詞 какой は、語尾アクセント型の形容詞の長語尾形と同じように変化します。плохой「悪い」と同じ変化です。

疑問代名詞 какой の格変化
単数複数
男性中性女性
主格 какой какое какая какие
対格 不活動体=主格
活動体=生格
=主格 какую 不活動体=主格
活動体=生格
生格 какого какой каких
前置格 каком какой каких
与格 какому какой каким
造格 каким какой какими

発音(音素)で考えると、語幹 /kak/ に、次の表のような語尾が付いた変化です。

音素による形容詞の長語尾形の格変化の語尾
(語尾アクセント型)
単数複数
男性中性女性
主格-/oj/ -/oje/-/aja/-/ije/
対格不活動体=主格
活動体=生格
=主格-/uju/不活動体=主格
活動体=生格
生格-/ovo/-/oj/-/ix/
前置格-/om/-/oj/-/ix/
与格-/omu/-/oj/-/im/
造格-/im/-/oj/-/imʲi/

ただし、語幹末の /k/ に語尾 -/i/ が続くと、正書法の規則によって、кы ではなく ки と綴られることに注意してください。

  • Какой это журнал?「これはどんな雑誌ですか?」
  • Какую музыку вы любите?「あなたはどんな音楽が好きですか?」

ここで、1つめの文の語順に注意してください。какой журнал「どんな雑誌」が述語で、主語が это「これ」が間に割り込んでいます。чей「誰の」を使った Чей это словарь? のような文と同じです。

このように「疑問詞(疑問形容詞)+名詞」が述語となる文では、疑問詞(疑問形容詞)だけが文頭に置かれるのが、ふつうの語順です。

2つめの文のように、「疑問詞(疑問形容詞)+名詞」が、述語ではなく、動詞の目的語となる文では、「疑問詞(疑問形容詞)+名詞」全体を文頭に置きます。

какую музыку「どんな音楽」は対格形で、動詞 любите「好む」の目的語となっています。

補足

какой と名詞の間に入り込む単語は、主語とは限りません。

  • Какой сегодня день? 今日は何曜日ですか?

この文で、сегодня「今日」は、名詞ではなく副詞です。ですから主語ではありませんが、какойдень の間に入り込む語順になっています。

また、какой は、「どんな」だけでなく、「どの」のような意味を表わすこともあります。どちらの意味なのかは、多くの場合、文脈で判断することになります。

  • Каким поездом вы приехали? どの列車であなたは来ましたか?

文脈次第ではありますが、この例文では「どんな列車」よりも「どの列車」、例えば、何時の?、どこ行きの?などを尋ねていることが多いでしょう。

「どの」を意味する場合、後で説明する который と似た意味をもつことになりますが、который を使って которым поездом とすると、「(複数ある列車の中の)どの列車で」という意味が強調されます。

каков「どんなだ」

形容詞には、名詞を修飾する修飾的用法のほかに、文の中で述語として使う述語的用法があります。

疑問代名詞 какой は、修飾的用法の形容詞の代わりとして「どんな~」という意味を表します。一方、述語的用法の形容詞の代わりとして「どんなだ?」、「どんなふうか?」という意味を表すのが、каков です。

каков は、形容詞の短語尾形と同じように、関係する名詞の性と数にあわせて形が変わります。格によって形を変えることはありません。

疑問代名詞 каков の変化
単数複数
男性中性女性
каков каково какова каковы

1つだけ例文を挙げます。

  • Каково ваше мнение?「あなたの意見はどうですか?」

この文では、主語は ваше мнение「あなたの意見」です。мнение が中性名詞なので、述語の каков は中性形の каково になっています。

который「どの」

疑問代名詞 который は、「どの」、「どちらの」という意味を表わします。

硬変化型の形容詞の長語尾形と同じように変化します。новый「新しい」と同じ変化です。

疑問代名詞 который の格変化
単数複数
男性中性女性
主格 который которое которая которые
対格 不活動体=主格
活動体=生格
=主格 которую 不活動体=主格
活動体=生格
生格 которого которой которых
前置格 котором которой которых
与格 которому которой которым
造格 которым которой которыми

который を使った例をいくつか挙げます。

  • Который журнал интересный? どの本がおもしろいですか?(主格)
  • Которая из этих машин ваша? これらの車の中のどれがあなたのですか?(主格)
  • Которую книгу вы вазьмёте? どの本を取りますか(お求めですか)?(対格)
  • На котором этаже вы живёте? あなたは何階に住んでいますか?(前置格)

2つめの例文の которая из этих машин はよく使われる言い方です。「これらの車の中で」という選択肢を「из + 複数生格形」で表わしています。который の直後には名詞が置かれていませんが、машина が省略されていると考えるとよいでしょう。

который の代わりに какой を使って、Какая из этих машин ваша? と言っても、ほぼ同じ意味を表わします。

また、который という単語は、疑問代名詞として使われるよりも、関係代名詞として使われることの方が多いかもしれません。関係代名詞としての который については、関係代名詞のページで説明していますので、参考にしてください。

まとめ

ロシア語の疑問代名詞について説明しました。

もっとも基本となる疑問代名詞は кточто です。格変化した形がすぐに出て来るようになるまで、しっかり覚える必要があります。

疑問所有代名詞 чей は、特に語順に注意するとよいでしょう。

疑問形容詞は какой, каков, который の3つを紹介しました。この中でも какой の使い方を優先的に学習するのがおすすめです。

参考文献
佐藤 純一(著)
¥3,850 (2025/04/14 10:44時点 | Amazon調べ)
\4/21までスマイルSALE開催中!/
Amazonで見る
匹田 剛(著)
¥3,850 (2025/04/07 00:33時点 | Amazon調べ)
\4/21までスマイルSALE開催中!/
Amazonで見る
寺田 吉孝(著)
¥1,320 (2025/04/17 15:38時点 | Amazon調べ)
\4/21までスマイルSALE開催中!/
Amazonで見る
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました