タタール語チャレンジ(2日目)【ニューエクスプレスプラス】

言語
当サイトには広告リンクが含まれています。

白水社から『ニューエクスプレスプラス タタール語』が2022年12月に発売されて1年が経ちました。

当サイト管理人は、発売直後に購入したものの、ざっと眺めた程度で、ずっと読めずにいました。

2024年1月には同じテュルク諸語の『ニューエクスプレスプラス ウズベク語』が発売されるので、この機会にタタール語を一気に学習することにしました。

タタール語チャレンジの2日目は、第1課と第2課です。タタール語の人称代名詞や複数形を学習します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タタール語チャレンジの進め方

『ニューエクスプレスプラス タタール語』は、白水社から出版された櫻間瑞希さんと菱山湧人さんによるタタール語の入門書です。全20課で構成され、その他に「文字と発音」の章、2課ごとに練習問題があります。

全20課を1日に2課ずつ学習を進めて、その様子を記事にしています。

タタール語文法の概略を説明した後、「日本語文からタタール語の文を作る」練習問題を通して、文法の確認をしていきます。

この記事を通してタタール語に興味を持った方は、ぜひ『ニューエクスプレスプラス タタール語』にチャレンジしてみてください。

櫻間瑞希、菱山湧人(著)
¥3,564 (2024/07/25 08:35時点 | Amazon調べ)

白水社のサイトには正誤表が掲載されていますので、あわせて利用してください。

注意

この記事の内容に誤りがあっても、本書の著者さまや出版社さまには無関係です。誤りは当サイト管理人によるものです。

第1課

平叙文

「AはBです」という平叙文は、主語のAと述語のBを並べるだけで表現できます。

主語と述語の間に「—」(ダッシュ)を入れて表記することもあるそうです。ロシア語の影響でしょうか?

否定文「AはBではありません」は、述語の後ろに否定を表す түгел「~ではない」を置いて表します。

疑問の付属語

「AはBですか?」という疑問文は、述語の後ろに疑問の付属語 -мы / -ме「~か?」を付けて表します。

-мы / -ме は、母音調和の原則によって形を変えます。前にくる単語が後舌母音を持つならば -мы、前舌母音を持つならば -ме になります。

疑問の付属語
後舌母音前舌母音
-мы-ме

このような疑問文に対しては、әйе「はい」、юк「いいえ」で答えます。

「いいえ」を意味する юкю は、文字の綴りだけでは [ju][jʉ] の2つの発音の可能性がありますが、この単語では [juq] と発音します。

人称代名詞

タタール語の人称代名詞は、次のようになっています。

人称代名詞(主格)
単数複数
1人称 мин без私たち
2人称 син сез君たち、あなた、あなたたち
3人称 ул彼、彼女 алар彼ら、彼女ら

1人称は話し手、2人称は聞き手、3人称はそれ以外の人や物・事を表します。

正確には、1, 2人称だけが人称代名詞です。3人称の人称代名詞は、指示詞の ул「それ、あれ」、алар「それら、あれら」を代用して使われます。

また、この表の人称代名詞は、主に主語や述語として使う主格の形です。ですから「私が、私は」、「あなたが、あなたは」などが、日本語の訳としては正確です。

2人称の син は、家族や友人、目下の人に対して使います。сез は、2人以上の聞き手に対して使うほか、初対面の人や目上の人に対しては、1人の聞き手に対しても使います。

この他の形(所有格、対象格、方向格、位置格、起点格)は、別の課で学習します。

補足

参考に、トルコ語の人称代名詞は次のようになっています。3人称はやはり指示詞を代用したものです。

トルコ語の人称代名詞(主格)
単数複数
1人称 ben biz私たち
2人称 sen siz君たち、あなた、あなた方
3人称 o彼、彼女 onlar彼ら、彼女ら

人称の付属語

タタール語らしい文法項目が出てきました。

主語が1, 2人称の場合は、述語の末尾に人称の付属語が付くことがあります。

人称の付属語
後舌母音前舌母音
単数 1人称 мин -мын-мен
2人称 син -сың-сең
複数 1人称 без -быз-без
2人称 сез -сыз-сез

述語が動詞の現在形の場合などは、人称の付属語が必ず付きます。

述語が名詞や形容詞の場合は、人称の付属語が付かないことが多く、付くのは、感情のこもった表現などということです。

また、人称の付属語にはアクセントは置かれません。

主語が2人称の син のときの人称の付属語は -сын / -сен ではなく -сың / -сең なので、注意が必要ですね。

第2課

名詞の複数形

名詞の複数形は、名詞に複数の接尾辞を付けて表します。

複数の接尾辞
後舌母音前舌母音
鼻音(м, н, ң)以外で終わる名詞 -лар -ләр
鼻音(м, н, ң)で終わる名詞 -нар -нәр

母音調和によって母音が変わるだけではなく、子音も変わります。前の名詞が鼻音で終わる場合は、その影響を受けて鼻音の -н- になるのですね。

添加の付属語「~も」

添加の付属語というのは、「~も」の意味を表す単語です。

添加の付属語
後舌母音前舌母音
母音、有声子音で終わる単語 дй дә
無声子音で終わる単語 та тә

添加の付属語は、前の単語から離して書きます。

指示詞

タタール語の指示詞は、次の表のようになっています。

指示詞
単数複数
буこれ
この
боларこれら
 
шулそれ
その
шуларそれら
 
улそれ、あれ
その、あの
аларそれら、あれら
 
шушыまさにこれ
まさにこの
тегеそれ
その、例の

単数は、名詞的(「これ、それ、…」)にも形容詞的(「この~、その~、…」)にも使うことができます。複数は名詞的に使われるだけで、形容詞的には使われません

タタール語の指示詞について、言語学大辞典には次のように書かれています。

бу, шушы が近称に、шул, ул が遠称に用いられる。これらの指示詞がどのように使い分けられるのか、不明な点が多いが、теге には、日本語の「アレ」「アノ」に似た使い方があり、下例では、話し手は聞き手が теге の指示対象を知っているとみなしている。

言語学大辞典 第2巻 世界言語編(中)さーに(1989)
疑問

指示詞(指示語、指示代名詞、指示形容詞など)が表す遠近の感覚や、指示詞が指し示す物の話し手や聞き手にとって認識の違いは、それぞれの言語によってかなり変わります。

本書の「文法のまとめと補足」には、「第2課で5つの指示詞を挙げましたが、それらの使い分けは複雑です。ここでは、補足として指示詞の特殊な用例を挙げます。」として、特殊な用例が紹介されています。

タタール語の бу, шул, ул が、日本語の「こ・そ・あ」の感覚に近いのかどうかだけでもよいので、もう少し説明があれば良かったと思います。

疑問詞

疑問詞には次のようなものがあります。

疑問詞
疑問代名詞 нәрсә
кем
疑問形容詞 нинди どんな
ничә どれくらいの
кайсы どの
疑問副詞 ничек どう
нигә, ник なぜ
кайчан いつ
кайда どこで
кая どこへ

疑問詞のある疑問文では、疑問の付属語 -мы / -ме は使いません。

練習問題

日本語の文からタタール語の文を作る練習問題を通じて、文法をおさらいしましょう。

(1) マラットは翻訳家ではありません。

単語
  • Марат マラット〔男性名〕
  • тәрҗемәче 翻訳家
  • түгел ~ではない

「AはBではありません」という基本的な否定文です。「A B түгел」の順に単語を並べるだけでよいのでした。

Марат тәрҗемәче түгел.

(2) トルコは遠くありません。

単語
  • Төркия トルコ
  • ерак 遠い
  • түгел ~ではない

(1)と同じように否定文ですが、述語が形容詞になっています。この場合も、「A B түгел」の順に単語を並べるだけでよいのでした。

なお、ерак「遠い」の е は、その後に後舌母音の а があるため、[je] ではなく [jɤ] と発音します。

Төркия ерак түгел.

(3) あなたはタタール人ですか?

単語
  • сез あなた
  • татар タタール人(民族)
  • -мы / -ме ~か?

主語が代名詞の疑問文です。日本語は「あなた」ですから敬称の сез を使いましょう。

主語が1, 2人称の場合は、述語に人称の付属語が付くことがありますが、この文のように述語が名詞の場合は、付かないことが多いのでした。

また、疑問詞のない疑問文では、述語の後に疑問の付属語を付けるのでした。述語は、名詞 татар です。後舌母音をもつ単語ですから、疑問の付属語は -мы という形になります。

Сез татармы?

(4) 私たちは教師です。

単語
  • без 私たち
  • укытучы 先生、教師

主語が代名詞の平叙文です。主語の人称代名詞は без ですね。

безукытучы を並べれば文ができあがるのですが、主語 без は複数の人ですから、述語に複数の接尾辞を付けるべきかどうかが問題となります。

解答としては、この場合は、主語の без によって複数であることが分かるので、述語に複数の接尾辞を付ける必要はありません。

このため、Без укытучылар. とする必要はなく、Без укытучы. でよいことになります。

疑問

このように解釈したのですが、本書には、「主語が複数であることが明らかならば述語に複数の接尾辞を付ける必要はない」というような記述を見つけられませんでした。

Без укытучы.

(5) あの日々はもう遠いです。

単語
  • ул それ・あれ、その、あの
  • көн 日、昼間
  • инде もう
  • ерак 遠い

「あの日々」ですから、指示詞が必要です。ここでは ул を使いましょう。単数は ул、複数は алар となる単語です。

「日々」は、көн「日」に複数の接尾辞を付けて көннәр ですね。

しかし「あの日々」は алар көннәр としてはいけません。単数の ул は名詞的にも形容詞的にも使えますが、複数の алар は名詞的に「あれら、それら」として使うだけです。「あれらの~」のように形容詞的には使えません。

ですから、ул көннәр です。

ерак「遠い」の е[jɤ] と発音するのでしたね。

Ул көннәр инде ерак.

(6) これはどんな花ですか?

単語
  • бу これ、この
  • нинди どんな
  • чәчәк

「これは」は、指示詞を名詞的に使えばよいので бу です。

「どんな花」は、疑問詞 ниндичәчәк を続ければよいですね。

疑問詞のある疑問文ですから、疑問の付属語を付けてはいけません。

Бу нинди чәчәк?

(7) これはなぜおもしろいのですか?

単語
  • бу これ、この
  • нигә なぜ
  • кызык おもしろい

主語は бу「これ」です。

「なぜ」という疑問副詞 нигә に、кызык「おもしろい」という形容詞を続ければ完成です。

この文も疑問詞のある疑問文ですから、疑問の付属語を付けてはいけません。

Бу нигә кызык?

(8) この本は何ルーブルですか?

単語
  • бу これ、この
  • китап
  • ничә どれくらいの
  • сум ルーブル(通貨)

「この本」は、指示詞 бу を形容詞的に使って、бу китап です。

「何ルーブル」は、「どれくらいのルーブル」と解釈しましょう。「どれくらいの」という疑問詞は ничә です。

繰り返しになりますが、疑問詞のある疑問文では、疑問の付属語を付けてはいけません。

Бу китап ничә сум?

参考文献
  • 亀井孝、河野六郎、千野栄一(編著)(1989)『言語学大辞典 第2巻 世界言語編(中)さーに』 三省堂.
櫻間瑞希、菱山湧人(著)
¥3,564 (2024/07/25 08:35時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました