ロシア語の子音の発音(鼻音、ふるえ音、接近音、側面接近音)【初級ロシア語】

言語
当サイトには広告リンクが含まれています。

ロシア語の36個の子音音素のうち、鼻音4個、ふるえ音2個、接近音1個、側面接近音2個の発音を詳しく説明します。

ロシア語の子音音素は、破裂音、破擦音、摩擦音、鼻音、ふるえ音、接近音、側面接近音の7種類に分類することができます。そのうち、鼻音は破裂音の空気の閉鎖を開放するときに鼻腔へ空気を通して発音する音、ふるえ音は舌先を強い空気の流れでふるえさせて発音する音、接近音は口腔内で摩擦が起きない程度に空気の通り道を狭めて発音する音、側面接近音は舌の側面で接近音を発音する音です。これらの発音を、多くの教科書では触れていないような音声学の知識も使って詳しく説明します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

以下の説明では、音声学の用語を使っています。いくつかの用語について簡単に説明します。

子音の音素(ロシア語の音の体系として存在する音の種類)を / / で、その子音の実際の発音(異音)を [ ] で表しています。

音素と実際の発音の違いについては、次の記事で説明していますので参考にしてください。

≫ 音声学と音韻論、音声と音素の違い

子音は、のどを含む口の中の空気の通り道を、ふさいだり狭めたりして発音します。子音の音を作り出す場所を調音の場所といいます。

上あごの主な調音場所(上位調音器官)には、上歯、歯茎、硬口蓋、軟口蓋があります。舌も調音器官で、舌を前後に3分割して、前側を舌端、中程を前舌、後ろ側を後舌といいます。また、舌の先端を舌尖といいます。

子音の調音器官については、次の記事で説明していますので参考にしてください。

≫ いろいろな音声を作り出す調音器官と音声器官

鼻音

鼻音は、音声学的には破裂音の一種です。破裂音は、口腔内で空気の通り道をせき止めてから空気を開放させて発音しますが、それと同時に、上あごの一番奥の部分(口蓋帆)を下げて、鼻の方の空間(鼻腔)にも空気を通して調音されるのが鼻音です。

ロシア語には、次の2種類の鼻音があります。

  • 両唇鼻音
  • 歯茎鼻音

/m/, /mʲ/:両唇鼻音

ポイント

/m/, /mʲ/ の基本的な発音は [m], [mʲ] で、日本語の /マ/, /ミ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

ロシア語の両唇鼻音
音素基本的な発音その他の発音
/m/[m]両唇鼻音
/mʲ/[mʲ]硬口蓋化した両唇鼻音

[m], [mʲ] は有声子音です。また、[m] は硬子音、[mʲ] は軟子音です。

硬子音 /m/

/m/ の基本的な発音は [m] で、日本語の /マ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

上下の唇をしっかりと閉じて、肺から出てきた空気をせき止めます。そして、両唇を開けて空気を開放するときに、ただ空気を吐き出すと [p][b] という両唇破裂音になりますが、同時に上あごの一番奥の部分(口蓋帆)を下げて、鼻の方の空間(鼻腔)へも空気を流すと [m] が調音されます。

日本語の /マ/ を発音するときの子音と同じですから、難しい発音ではありません。

軟子音 /mʲ/

軟子音である /mʲ/ の基本的な発音は [mʲ] で、日本語の /ミ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

[i] を発音するときのように唇を横に引いて、 舌の中程の面(前舌面)を上あご(硬口蓋)に近づけた状態で [m] を発音します。日本語の /ミ/ を発音するときの子音と同じですから、この発音も難しくありません。

/n/, /nʲ/:歯茎鼻音

ポイント

/n/, /nʲ/ の基本的な発音は [n], [nʲ] で、日本語の /ナ/, /ニ/ を発音するときの子音とほぼ同じですが、舌端を上歯に接触させて発音することを意識するとよいでしょう。

ロシア語の歯茎鼻音
音素基本的な発音その他の発音
/n/[n]歯茎鼻音
/nʲ/[nʲ]硬口蓋化した歯茎鼻音

[n], [nʲ] は有声子音です。また、[n] は硬子音、[nʲ] は軟子音です。

硬子音 /n/

/n/ の基本的な発音は [n] で、日本語の /ナ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

舌の前の方(舌端面)を、上歯から歯茎にかけての部分(歯-歯茎)に接触させます。舌の先端(舌尖)は通常は下歯の裏に接触しています。そして、舌を下げて空気を開放するときに、ただ空気を吐き出すと [t][d] という歯茎破裂音になりますが、同時に上あごの一番奥の部分(口蓋帆)を下げて、鼻の方の空間(鼻腔)へも空気を流すと [n] が調音されます。

日本語の /ナ/ を発音するときの子音と同じですから、難しい発音ではありません。

軟子音 /nʲ/

軟子音である /nʲ/ の基本的な発音は [nʲ] で、日本語の /ニ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

[i] を発音するときのように唇を横に引いて、 舌の中程の面(前舌面)を上あごの中程(硬口蓋)に近づけた状態で [n] を発音します。

日本語の /ニ/ を発音するときの子音とほぼ同じですから、この発音も難しくありません。

補足

日本語の /ニ/ の発音を硬口蓋鼻音 [ɲ] とする教科書もあります。実際は、[nʲ] よりも少し奥側で [ɲ] よりも少し前側で発音される歯茎硬口蓋鼻音とよぶのが適切かもしれません。国際音声記号には歯茎硬口蓋鼻音を表す記号がありません。

語末や子音の前の /n/

/n/ の後に母音が来るときは、日本語の /ナ/ を発音するときの子音とほぼ同じ発音と考えてよいですが、/n/ が子音の前や語末におかれるときの発音には注意が必要です。

子音の前や語末におかれた /n/ は、基本的には日本語の /ン/ の発音に対応します。しかし、日本語の /ン/ は、次にくる音によって実際には色々な音声で発音されていて、[n] のほかに [m], [ŋ], [ɴ] のような鼻音となったり、/ン/ の前の母音を鼻母音で発音したりします。

ロシア語の /n/ は基本的にはいつでも [n] ですので、舌端を上歯に接触させることを意識して発音するようにしましょう。

ふるえ音

ふるえ音は、肺からの強い空気によって、上あごに近づけた舌先などをふるわせて発音する音です。

ロシア語には、歯茎ふるえ音があります。

/r/, /rʲ/:歯茎ふるえ音

ポイント

/r/ の基本的な発音は [r] で、日本語の /ラ/ を発音するときの子音とも、英語の /r/ とも違う発音ですから十分な練習が必要です。/rʲ/ の基本的な発音は [ɾʲ] で、日本語の /リ/ を発音するときの子音に近い発音です。

ロシア語の歯茎ふるえ音
音素基本的な発音その他の発音
/r/[r]歯茎ふるえ音場合により歯茎たたき音 [ɾ]
/rʲ/[ɾʲ]硬口蓋化した歯茎たたき音

/r/, /rʲ/ は有声子音です。/r/ は硬子音、/rʲ/ は軟子音です。

硬子音 /r/

/r/ の基本的な発音は歯茎ふるえ音の [r] で、日本語の /ラ/ を発音するときの子音とも、英語の /r/ とも違う発音です。

舌の前の方(舌端)を歯茎に近づけて力を抜きます。そこに肺からの空気を強く通すと、力を抜いた舌の先端(舌尖)がふるえます。

舌尖がふるえる回数は1回でも複数回でも構いませんが、語中で母音に挟まれるときは1回だけふるえることが多いようです。この場合は歯茎たたき音 [ɾ] となって、日本語の /ラ/ を発音するときの子音と似た音になります。

補足

英語の /r/ の基本的な発音は [ɹ] で表され、歯茎接近音と呼ばれます。ロシア語の /r/ がこの発音になることはありません。

軟子音 /rʲ/

/rʲ/ の基本的な発音は硬口蓋化した歯茎たたき音 [ɾʲ] で、日本語の /リ/ を発音するときの子音に近い発音です。

[i] を発音するときのように唇を横に引いて、 舌の中程の面(前舌面)を上あごの中程(硬口蓋)に近づけます。この状態で肺からの空気を強く通して [r] を発音しますが、軟子音の場合は舌尖が1回だけふるえます。ですから、正確には硬口蓋化した歯茎たたき音 [ɾʲ] ということになります。

接近音

接近音は、舌を上あごに近づけますが、摩擦した音が出てしまわない程度の距離を保って発音する音です。

ロシア語には、硬口蓋接近音があります。

/j/:硬口蓋接近音

ポイント

/j/ の基本的な発音は [j] で、日本語の /ヤ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

ロシア語の硬口蓋接近音
音素基本的な発音その他の発音
/j/[j]硬口蓋接近音場合により有声硬口蓋摩擦音 [ʝ]

/j/ は有声子音で、軟子音です。

/j/ の基本的な発音は [j] で、日本語の /ヤ/ を発音するときの子音とほぼ同じです。

硬口蓋接近音の [j] は、実質的には母音 [i] と同じ発音です。唇を横に引いて、舌の中程の面(前舌)を上あごの中程(硬口蓋)に近づけます。その隙間に肺からの空気を通すときに、摩擦した音が出てしまわない程度の距離を保つと、[j] あるいは [i] の発音となります。

補足

子音でもあり母音でもあるこの子音は、半母音と呼ばれることもあります。ロシア語の音の体系としては、/j/ は子音として扱われます。

/j/[j] として発音される他に、もう少し舌面を硬口蓋に近づけて摩擦させて発音することがあります。その場合は有声硬口蓋摩擦音 [ʝ] です。母音の前におかれた /j/[ʝ] として発音することが多いようです。

母音の後におかれた /j/ は 基本的に [j] として発音されて、事実上は二重母音と変わらない発音となってしまいます。ただし、名詞や形容詞の末尾の /ij/ は摩擦化した [iʝ] として発音されます。

側面接近音

側面接近音は、上あごに接触させた舌の側面に空気を通して発音する音です。舌の側面と口腔との隙間は摩擦が起きない程度の距離が保たれています。

ロシア語には、歯茎側面接近音があります。

/l/, /lʲ/:歯茎側面接近音

ポイント

/l/, /lʲ/ の基本的な発音は [lˠ], [lʲ] です。日本語の /ラ/, /リ/ を発音するときの子音とは違う発音です。舌端を歯茎に密着させることが重要です。

ロシア語の側面接近音
音素基本的な発音その他の発音
/l/[lˠ]軟口蓋化した側面接近音
/lʲ/[lʲ]硬口蓋化した側面接近音

/l/, /lʲ/ は有声子音です。/l/ は硬子音、/lʲ/ は軟子音です。

硬子音 /l/

/l/ の基本的な発音は [lˠ] で、簡単に [l] と書くこともあります。日本語の /ラ/ を発音するときの子音とは違う発音です。

舌の前の方(舌端)を持ち上げて、上の歯から歯茎にかけての部分に密着させます。このとき舌の先端(舌尖)は上歯の裏に当たっています。この状態で声を出すと、通常の歯茎側面接近音 [l] が調音されます。

ロシア語の /l/ は、さらに舌の奥の部分(後舌)を上あごの奥の部分(軟口蓋)に近づけます。後部歯茎摩擦音 /ʃ/ [ʃˠ] を発音するときのように軟口蓋化させるわけです。舌の中程(前舌)は下に下がっています。国際音声記号では [lˠ] と書けるような発音です。

[lˠ] の発音は、英語の「暗いL(dark l)」と呼ばれる音と近い発音です。

軟子音 /lʲ/

軟子音である /lʲ/ の基本的な発音は [lʲ] です。日本語の /リ/ を発音するときの子音とは違う発音です。

[i] を発音するときのように唇を横に引いて、 舌の中程の面(前舌面)を上あご(硬口蓋)に近づけた状態で [l] を発音します。前舌面が硬口蓋に近づいた影響で、舌と上あごの接触する場所は、硬子音の /l/ のときよりも少しだけ後ろ側にずれて、舌端と歯茎が密着します。また、軟子音の場合は、硬子音のような軟口蓋化はしません。

まとめ

ロシア語の子音のうち、鼻音、ふるえ音、接近音、側面接近音の発音を説明しました。

このうち、/m/, /mʲ/, /n/, /nʲ/, /j/ は、日本人にとってそれほど難しい発音ではありません。

/r/, /rʲ/ は舌先をふるわせて発音するふるえ音やたたき音であること、/l/, /lʲ/ は舌端を歯茎に密着させて発音することを意識するようにしましょう。

参考文献
佐藤 純一(著)
¥3,850 (2024/09/14 21:41時点 | Amazon調べ)
小泉 保(著)
¥3,520 (2024/09/14 01:55時点 | Amazon調べ)
斎藤 純男(著)
¥2,200 (2024/09/14 01:55時点 | Amazon調べ)
神山 孝夫(著)
¥4,180 (2024/09/16 20:54時点 | Amazon調べ)
リュボーフィ・ゴルボフスカヤ、安岡 治子(著)
¥2,090 (2024/09/12 02:50時点 | Amazon調べ)
沼野 恭子(著)
¥3,740 (2024/09/14 21:41時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました